【開催レポート】子ども服おゆずり交換会@子ども服のリサイクル事業(第1回)

7月5日、
「子ども服おゆずり交換会@子ども服のリサイクル事業」
無事に終了しました!!(ぱちぱちぱちぱち)


小学校のお祭りとコラボ開催!

単独開催よりも、何かイベントと組み合わせた方が人が来てくれやすいかも?
そんな思いでコミュニティの会議で相談したところ……

「地元の小学校のお祭りに合わせて開催してみたら?」という素敵なアイディアをいただき、
実際に小学校の行事とコラボ開催が実現しました!

教室を一部屋お借りし、コミュニティスペースとして活用させていただきました。


初開催!おゆずり交換会、大盛況

今回はじめての「おゆずり交換会」。
事前に2日間、服の回収日を設けてみたところ……

\本当にたくさんのお洋服が集まりました/

並べきれずに出せなかった服もあるほどで、嬉しい悲鳴!
ご協力いただいた小学校保護者のみなさま、ありがとうございました。

お祭りと同時開催ということで、
たくさんの方に足を運んでいただき、
お気に入りを見つけて持ち帰ってくださる姿も^^

「いい企画ですね!」「またやりますか?」というお声もいただき、
うれしい気持ちと、ホッとした気持ちでいっぱいになりました。


運営は、ママチーム&子どもたち!

当日の運営は、コミュニティのメンバーママさん、仲良しのママさん、
そして我が子2人+手伝ってくれたママさんのお子さんたちも一緒に。

おゆずり会を手伝いつつ、お祭りも楽しんでいて、
片付けのときは子どもたちのパワーが本当に助かりました!

卒業生だけに、場所の勝手もわかっていて頼もしい限り^^


ゆるやかにつながる “居場所” を目指して

卒業後も、小学校という場所に新しい形で関われるように。
そんな、ゆるやかにつながれる居場所を育てていきたい。
今回の取り組みは、そんな想いをカタチにする「おためしの場」でもありました。

(今回は知っている子たち限定でしたが)
これからは、小中学校と連携しながら、もう一歩踏み込んで展開していきたいと思っています。


「いけしょうクイズ」も♪

本当は、謎解きイベントもやりたかったのですが……
準備も間に合わず、予算もなくて、今年は断念(涙)

でも「在校生1年生から、ふらっと来た卒業生まで楽しめる何か」を!と考えて、
今年は《写真クイズ》を実施♪

子どもたちが立ち止まって、あれこれと楽しんでくれて、嬉しかったです^^


あたたかさあふれる1日

蒸し暑い一日でしたが、
子どもたちの笑顔と笑い声、
先生方や大人の笑顔があふれた、素敵なお祭りとなりました。

朝から準備してくださったすべての方々、
特に先生方、本当にお疲れさまでした。

運営に仲間入りさせていただけて、心から感謝です。


支えてくれた皆さんへ

今回の開催も、
いつも支えてくださるコミュニティのみなさんのおかげです。

「通りすがりに手伝うよ〜」と声をかけてくれたママさんたち。
一緒に世間話をしながら、手を動かしてくれたママチーム。

ゆるっと、ふらっと、「できる範囲で楽しく関わる」
そんな瞬間がたくさん生まれて、とても嬉しかったです。


次回は11月開催予定!

次は、11月頃にまた開催予定です。
地域で素敵なイベント情報を見つけたので、そこに合わせて準備していく予定♪


最後に:大切にしたい言葉

「自分にあう方法で、自分ができるサイズの行動を、自分のペースで楽しく実践(継続)する。」

この言葉を胸に、
これからも、みなさんと一緒に、楽しみながら続けていきたいと思います。