参戦日:2025年8月19日(火)
滞在時間:17:20~20:30頃
入退場:東ゲート
事前&当日予約:なし
仕事を終えて、今日も夜の万博へ!
少し涼しくなった夕方、東ゲートからソロ参戦しました。
今回は「まだ行けていなかった海外パビリオンを巡るぞ!」という気持ちでスタートです。
🇳🇵 ネパール(待ち5分)
ずっと気になっていたネパール館、やっと中に入れました!待ち時間もほぼなく、まずは1階へ。
飲食店からはいい匂い…!でもお腹の調子が悪くて食べられず涙。雑貨や工芸品のショップは人がいっぱいで、さらっと見て2階へ。
2階は展示室で、博物館や美術館のようにたくさんの作品が並びます。解説も丁寧で、ついついじっくり見てしまいました。しかも冷房が効いていて快適(笑)。コンパクトながらも見ごたえのあるパビリオンでした。
✋ ヘナタトゥー体験
出てきたところにヘナタトゥー体験が!待ち時間ゼロでお願いしました。
するすると描かれていく模様に感動✨ あっという間に完成です。
「1時間は触れないように」と言われ、混雑の中で左手を必死に守りながら過ごす冷や冷やタイム(笑)。ヘナは一度つくと取れないので要注意です。
60分経つと乾いてきて、その後は自然にぽろぽろ剥がれてきます。10日ほどで消えるとのことで、しばらく異国気分を楽しめそうです。
🇲🇾 マレーシア(待ち10分)
並んでいる間にステージでライブが始まり、音楽を聴きながら待つという贅沢な時間。予定より早く入場できました。
テーマは「調和の未来を紡ぐ」。カラフルな展示で、地域ごとの文化や特徴がわかりやすく紹介されています。
特に心惹かれたのは「調和の木」。竹とラタンで作られた大きな木で、葉はなんと手織りのソンケット!螺旋階段の真ん中にそびえ立つその姿に見入ってしまいました。パビリオン外壁にも竹が5,000本使われているそうで、素材とデザインが見事に融合した素敵な空間でした。
🇵🇭 フィリピン(待ち20分)
外観からして美しいフィリピン館。テーマは「自然、文化、共同体 ― よりよい未来をともに織りなす」。
なんと200点以上もの伝統織物が展示されています。タペストリーとして並ぶ織物はどれも美しく、映像との組み合わせ展示も印象的。映像ゾーンもよかったけれど、やっぱり職人技の織物に心惹かれました。
🇰🇷 韓国(待ち30分)
「60分待ち」と表示されていたけれど、実際は30分ほどで入場できました。テーマは「With Hearts(真心)」。
3つのエリアに分かれていて、
- 🎶 1つ目:自分の声を録音し、AIが音楽に変えて光とともに体験できるエリア
- 🫧 2つ目:息を吹き入れると水素のシャボン玉が降ってくるエネルギー体験
- 💃 3つ目:K-POPの映像と未来を感じる展示
テクノロジーとエンタメに振り切ったようなパビリオンで、体験も楽しかったです!
🏥 大阪ヘルスケア展示(待ち0分)
東ゲートに向かっていたら呼び込みに誘われて、ちょっとだけ覗いてみることに。展示エリアだけでもすごい見ごたえ!
- iPS細胞で動く心筋シート(感動!)
- 「ミライ人間洗濯機」の展示(わくわく!)
- バイオプラスチックでREBORNなどの最新技術
思いがけず立ち寄ったのに、大満足の展示でした。
今日のまとめ
今回はソロならではの気ままなルートで海外パビリオンを中心にめぐり、ヘナタトゥーという体験もできて大充実の夜でした。
涼しい時間帯に、待ち時間もほどよく、ソロ参戦ならではの自由さを実感!次回はどの国へ旅しようかな・・・?