参戦日:2025年9月2日(火)
滞在時間:9:40-20:30
入退場:西ゲート入 東ゲート出
事前予約:なし
当日予約:いのちの未来
今日は、高一の長男と中一の次男と3人での万博参戦。
長男は7月に学校で行ったきりで、実質これが「最初で最後の3人万博」になりそうです♪
だいぶ前から予約していたのに、事前予約は1つも当たらず😿
次男と行くときに声をかけても「行かない~」の返事だった長男ですが、実は行ってみたいパビリオンがいくつかあったようで。
一緒に行くのを楽しみにしていてくれたのが嬉しかったです^^
そんな3人万博、朝から波乱万丈。大阪駅でまさかの電車遅延&大混雑!
「すべての厄をここで落とせ~!」と願いながら移動し、西ゲート到着は9:40。するする進んで9:58に通過。
・・・結果オーライなスタートでした(笑)
🇩🇪 ドイツパビリオン(待ち30分)
絶対に外せないのがドイツ。お目当ては「一人一台サーキュラーちゃん」。
展示ごとに説明してくれるし、くっつけると歌う遊びに夢中(笑)。空間も木の雰囲気が素敵で、じっくり見れば3時間はかかりそう。
ガーデンも広がっていて、とても満足度が高いパビリオンでした。
🌱 いのちの未来(当日予約)
「いのちを拡げる」がテーマ。首からデバイスを下げて巡るスタイル。
メイン展示「50年後の未来」では、人間とアンドロイドが共存する社会を体験。物語形式で考えさせられる展示でした。
子どもたちは少し暑さにバテていましたが、最後のアンドロイドには引き込まれていた様子^^
💦 いのちパークのミスト
長男が「楽しかった」と言っていたスポット。ちょうどナイスタイミングで遭遇!
15分に1度の大量ミストで遭難体験(笑)。子どもたち、30分以上遊んでました。
🏠 遊んでい館
今日もこちらに避難&休憩。芝生でゴロンとできるし、冷房もトイレも完備。
暑い日はここが命綱。夜まで元気に滞在できたのは本当にこの場所のおかげ!
🌍 コモンズB(待ち0分)
長男の希望で。ジャマイカ館のウサイン・ボルト前で写真も撮影(笑)。
途中で学校の友達と偶然再会するハプニングもありました^^
🇰🇭 カンボジアパビリオン(待ち10分)
テーマは「命を救う繁栄」。コー・ケー遺跡をモチーフにした空間で、工夫ある展示に「現地にいるみたい!」と感動。
アンコールワットも雰囲気抜群。小さいけど満足度高し。
🇪🇺 EUパビリオン(待ち15分)
テーマは「未来を育む」。持続可能性・美しさ・インクルージョンを掲げた体験展示が充実。
コンパクトながら遊び要素が多く、夕暮れ時の雰囲気も相まってとても楽しかったです。
🍽 宴パビリオン(待ち0分)
晩ご飯を探しながら入場。未来の食体験ができるブースや試食。
「5年後の自分へのメール」や「嗜好診断チョコ」体験にも参加。美味しくて楽しい空間でした!
🇹🇭 タイパビリオン(待ち15分)
テーマは「大きな幸福のため、いのちをつなぐタイ」。映像で文化や暮らしを紹介し、最後は医療系展示。
ロボットや医療器具に興味津々。出口近くではマッサージ体験も!さらに演者さんの鍋やフライパンを使ったショーに遭遇し、盛り上がりました♪
🇳🇵 ネパールパビリオン ヘナタトゥー体験
ジュースを買った後、出口で発見したヘナタトゥー体験。長男が初挑戦!
夏休みの記念になり、次男も職人さんの技にくぎ付けでした。
🇦🇪 アラブ首長国連邦パビリオン
「大地から天空へ」がテーマ。オアシスのような広い空間でのんびり体験。
アラビア文字で名前を書いてもらい、次男と私で記念に^^ 右から左に書く文字にびっくり!
🍴 今日の万博ご飯
- トルコパビリオン:トルコアイス 800円
- オーストラリアカフェ:ラミントン 600円、フレンチフライ 800円
- 遊んでい館:あまおうミルクジェラート 800円、アイスカフェラテ 700円
- ネパールパビリオン:ラッシー 800円、マンゴーラッシー 700円、マンゴーヨーグルトスムージー 850円
- つくもうどん EXPRESS:とり天うどん 1,480円
ラミントン!冷たくてほどよい甘さでめっちゃおいしかった❤
マンゴーヨーグルトスムージー。お店によってちょっとずつ味が違うのかな?
✨ ひとりごと
次男とは違う感性で行動する長男との万博も面白い体験。
それぞれの「響くポイント」が違うのも楽しくて、子どもたちのリズムに合わせる大切さを改めて実感しました。
休憩も多かったけれど、そのおかげで最後までご機嫌に「楽しかったねー!」で締められました。
ボリュームのあるパビリオンは続くと疲れるので、バランスが大事。
当日予約も午前中は取りやすいけど、3人一緒は11時を超えると厳しかったです。
最初で最後の3人万博。子どもたちとたくさんの体験を共有できたことに感謝。
招待券を準備してくださった大阪府と池田市にも感謝です!
過去のレポートはこちらから
- 【万博レポ①】ソロ参戦&万博満喫計画
- 【万博レポ②】子どもたちのキラキラした姿
- 【備忘録】関西万博行ってきた備忘録
- 【万博レポ③】中1次男目線で楽しむ万博
- 【万博レポ④】夜間券で楽しむソロ参戦
- 【万博レポ⑤】次男と行く!夜の万博で味わう、暑さと感動のリターンズ
- 【万博レポ⑥】ソロ参戦!東ゲートからはじめての夢洲駅 夏パス&夜満喫に
- 【万博レポ⑦】夜の万博ソロ参戦!海外パビリオン4館めぐり&ヘナタトゥー初体験
- 【万博レポ⑧】夜のソロ参戦!海外パビリオン4館めぐり&絶品レチョナ
- 【万博レポ⑨】世界一周気分!海外パビリオン10館+ブルーオーシャン
- 【万博レポ⑩】お一人様時間で海外パビリオン巡り!アメリカ&カナダ編
- 【万博レポ⑪】ソロ参戦!ルクセンブルク&未来都市で体験づくし
- 【万博レポ⑫】次男と回る!東ゲート夕方参戦でパビリオン&花火体験